
商品を検索してみる? →ミニアニマルグッズ |
インコ・♪・小鳥 ・♪・うさぎ・♪・ハムスター・♪・フェレット |
チンチラ ・♪・モルモット ・♪・プレーリー・♪熱帯魚♪・アクアリウム |
♪ペットの医薬品・♪・ コトリのオークション |
人気blogランキングへ |
|
2020年06月02日
2020年05月18日
うごく 日本妖怪 アマビエ カッパ

日本の水妖怪
カッパとアマビエのラインスタンプ
動く日本の妖怪シリーズ。
水辺の妖怪、河童とアマビエスタンプ。カッパは水中にすみ、人を引きずり込む。
アマビエは半人半魚・豊作・疫病などに関する予言をする。
うごくアマビエはこちら
https://store.line.me/stickershop/product/11864472
手つなぎラッコ
2020年05月11日
ハチドリ並みに小さい恐竜
ハチドリ並みに小さい恐竜の頭部が琥珀に
画像記事 https://www.jiji.com/jc/article?k=2020031200072&g=soc
ミャンマー北部の約9900万年前(中生代白亜紀)の地層から、鳥に似た小型恐竜の頭部が入った琥珀(こはく)が発見された。
中国地質大などの国際研究チームが新属新種に分類し、11日付の英科学誌ネイチャー電子版に発表した。
くちばしを含む頭部の長さは15ミリ程度しかなく、現代の世界最小の鳥「マメハチドリ」並みに小さかったと推定されるという。
※鳥に似た
鳥に似た
鳥に似た
いや、
鳥でしょう
手つなぎラッコ
画像記事 https://www.jiji.com/jc/article?k=2020031200072&g=soc
ミャンマー北部の約9900万年前(中生代白亜紀)の地層から、鳥に似た小型恐竜の頭部が入った琥珀(こはく)が発見された。
中国地質大などの国際研究チームが新属新種に分類し、11日付の英科学誌ネイチャー電子版に発表した。
くちばしを含む頭部の長さは15ミリ程度しかなく、現代の世界最小の鳥「マメハチドリ」並みに小さかったと推定されるという。
※鳥に似た
鳥に似た
鳥に似た
いや、
鳥でしょう
手つなぎラッコ
タイにジュゴン大群、海亀産卵も
タイにジュゴン大群、海亀産卵も
記事 https://this.kiji.is/629112140719686753
【バンコク共同】世界的に人気のビーチリゾートがあるタイで、絶滅の危機にひんする海洋生物の活発な活動が2日までに相次いで確認された。
ジュゴンの大群のほか、世界最大級のウミガメ「オサガメ」の産卵も。
新型コロナウイルスの感染拡大による観光客激減でごみが減るなど、野生動物がすみやすくなったことが理由のようだ。
※観光客がどれだけ悪影響をもたらしていたかわかりますね。
絶滅動物 フィギュアネコ耳
記事 https://this.kiji.is/629112140719686753
【バンコク共同】世界的に人気のビーチリゾートがあるタイで、絶滅の危機にひんする海洋生物の活発な活動が2日までに相次いで確認された。
ジュゴンの大群のほか、世界最大級のウミガメ「オサガメ」の産卵も。
新型コロナウイルスの感染拡大による観光客激減でごみが減るなど、野生動物がすみやすくなったことが理由のようだ。
※観光客がどれだけ悪影響をもたらしていたかわかりますね。
絶滅動物 フィギュアネコ耳
2020年05月08日
マグロマスク 画像は
新型コロナウイルスの感染終息が見通せない中、
近畿大(大阪府東大阪市)がツイッターで公開した
本物そっくりのマグロ型マスクカバーが話題を呼んでいる。
http://www.msn.com/ja-jp/news/national/%e3%83%9e%e3%82%b0%e3%83%ad%e3%83%9e%e3%82%b9%e3%82%af%e3%81%a7%e7%ac%91%e3%81%84%e3%82%92%e3%80%81%e8%bf%91%e7%95%bf%e5%a4%a7-%e6%9c%ac%e7%89%a9%e3%81%9d%e3%81%a3%e3%81%8f%e3%82%8a/ar-BB13L0cP?ocid=ientp
近畿大(大阪府東大阪市)がツイッターで公開した
本物そっくりのマグロ型マスクカバーが話題を呼んでいる。
http://www.msn.com/ja-jp/news/national/%e3%83%9e%e3%82%b0%e3%83%ad%e3%83%9e%e3%82%b9%e3%82%af%e3%81%a7%e7%ac%91%e3%81%84%e3%82%92%e3%80%81%e8%bf%91%e7%95%bf%e5%a4%a7-%e6%9c%ac%e7%89%a9%e3%81%9d%e3%81%a3%e3%81%8f%e3%82%8a/ar-BB13L0cP?ocid=ientp
ネコが多く暮らす島
ネコの楽園?
行ってみたい猫の島
>猫が多く暮らす瀬戸内海の青島。愛媛県の瀬戸内海(伊予灘)に浮かぶ孤島です。
周囲4kmほどの小さな島に対して、
猫の数は多く、猫密度なるものは日本で1、2を争うのではと思います
記事
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/essay/catisland/1089455.html
ネコ耳
行ってみたい猫の島
>猫が多く暮らす瀬戸内海の青島。愛媛県の瀬戸内海(伊予灘)に浮かぶ孤島です。
周囲4kmほどの小さな島に対して、
猫の数は多く、猫密度なるものは日本で1、2を争うのではと思います
記事
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/essay/catisland/1089455.html
ネコ耳
2019年12月20日
2019年12月17日
幻の白いオオカミが間近で見れる
那須どうぶつ王国で、
幻の白いオオカミ「ホッキョクオオカミ」
が展示されるらしい。
記事那須どうぶつ王国(佐藤哲也(さとうてつや)園長)は16日、幻の白いオオカミ「ホッキョクオオカミ」を展示する「オオカミの丘 Wolf hills」を来年3月20日にオープンすると発表した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191217-03256579-soon-l09
すごい
幻の白いオオカミ「ホッキョクオオカミ」
が展示されるらしい。
記事那須どうぶつ王国(佐藤哲也(さとうてつや)園長)は16日、幻の白いオオカミ「ホッキョクオオカミ」を展示する「オオカミの丘 Wolf hills」を来年3月20日にオープンすると発表した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191217-03256579-soon-l09
すごい
2019年12月10日
実は新種だった。チュラウミカワリイソギンチャク
美ら海水族館で15年間飼育されていたイソギンチャク、実は新種だった。
記事https://news.livedoor.com/article/detail/17503864/
イソギンチャクもたくさんいるからね
記事https://news.livedoor.com/article/detail/17503864/
イソギンチャクもたくさんいるからね
2019年12月03日
パンダ似のさ・・
なるほどね
記事
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191202-00000010-yamagatan-l06.view-000
まるでパンダのように体毛の一部が白いニホンザル(左)と、
普通の毛色のニホンザル=小国町中田山崎(舟山小三郎さん提供)
記事
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191202-00000010-yamagatan-l06.view-000
まるでパンダのように体毛の一部が白いニホンザル(左)と、
普通の毛色のニホンザル=小国町中田山崎(舟山小三郎さん提供)
動物好きには気になる>>最新・自然派カレンダー一覧のショッピング